ファーロ健康診断へ
ファーロが来てちょうど1週間が経ちました。
↑ファーロです♪オスワリの成功率高くなってきたよー♪
まだ2匹の世話というものに慣れてないのか
私とても要領が悪ーい
でも、ここ2日くらいでファーロもコマンドを理解し始めて
きているので、だいぶ楽になりました。
まだまだ叱られることが多いファーロ。なのにMAMAの顔色を
伺うのはアルファ。ファーロへのコマンドを私の斜め後ろで
忠実に実行しているアルファです(笑)。
「オスワリ!」って言ってもファーロはヘラヘラ~
後ろ振り向くとアルファが健気にオスワリ。
ファーロ!兄ちゃん見習いなさーい!
↑アルファです♪
MAMAのおひざの中まで入れるのは兄ちゃんの特権♪
ファーロとふたりっきりの時はファーロに思いっきり甘えさせて
あげますが、ファーロとアルファが一緒にいるときはアルファを
思いっきり傍に寄せて甘えさせてあげます。
さて、今日はファーロの健康診断に行ってきました。
ファーロで特に気になっていたのは2つ。
1つは呼吸が常に荒い事。フセの体勢の時、寝てる時は
大丈夫だけど、顔を上げてる時、立ち上がってる時、常に
ハァハァ呼吸が荒く感じます。クーラーの効いてる部屋の中に
いてもです。咳も時々出ています。
2つめは足の事。やっぱり2年間近く散歩も行けてなかったので
足腰が弱いように感じます。フセになる体制もアルファとは違います。
前足から徐々にフセするんです。後ろ足をかばっているように
見えます。
先生にそのことを伝え診てもらいました。
じっくり時間をかけて診てくれました。ファーロみたいにずっと
繋がれてたような仔は興奮してしまって、まず落ち着いて
診る事ができないそうです。でーもー!ファーロはとても
おりこうにできましたよ♪先生に耳を触られてもお口触られても
聴診器当てられてもじっとおりこうにできました
今回はレントゲンなどの細かい検査はしていません。
主に先生の診察のみです。
で、結果です。呼吸に関して何の異常もありませんでした
呼吸が荒いのは、ファーロの個性。こういう仔みたいです。
心音、喉を通るときの呼吸音、どれもOKでした♪
喉を押さえても咳も出なかったし、今はまだ環境も変わったばかり
という事もあって興奮してるのかもしれないとの事でした。
そして足の筋肉。両後ろ足の膝が緩いそうです。やっぱりな・・・。
特に左のほうが悪いらしく、先生が触ると唯一嫌がったようです。
靭帯は切れてないけど、伸びてる状態だと。だからいきなりの
激しい運動は止めましょう。徐々に筋肉を付けるように運動すれば
いいですよ。と言われました。
オススメなのは水中運動だって♪望むところで~す(笑)。
すぐに手術というワケでもなく、注意しながらなら運動できるワケだし
とてもホッとしたのでした。
先生、ファーロの事をとても褒めてくれました♪
性格、体格問題ナシ。「こんな仔が来てくれてよかったね」と。
ハイ。私もそう思います♪
アルファとファーロの定位置。アルファがんばれ!!
↑アルファ♪
↑ファーロ♪
いつか2匹並んで甘えられたらいいね♪
病院から帰ってきてから、ファーロの注射の確認を
したかったので、元飼い主さんから聞いてた岐阜県の病院に
電話しました。
狂犬病、フィラリアは今年の6月に済んでいて結果も陰性。
ただワクチンの最終は2006年の11月との事だったので
こっちで打たなきゃね。
岐阜県の先生と話した最後に、『○○くん(前の名前)本当に
人懐っこいとてもいい仔なんです。病気らしい病気も一度も
ありません。○○くんの事どうぞよろしくお願い致します。』
と言われました。
最初に見ていただいた訓練士のN先生、こっちの病院の先生、
そして岐阜の病院の先生。みんなみんなファーロの事を
褒めて下さいました。
ファーロ、MAMAはがんばるよ!いつか元気いっぱい
お友達と遊べるように、ずっと健康でいれるように。
明日、フラットのお友達は琵琶湖でスイミングよね~♪
うちはファーロがまだまだ迷惑かけちゃいそうなのでゴメンナサイ。
でも、家族単位でこじんまりと川遊びでも行けたらなぁと
思っています♪
さぁ!ファーロ泳げるかなー?
うれしいです。ホッとしました。
病院で喉を押さえて、炎症があったあいるーはケホケホなりました。
ルークはすぐにハァハァなるので、心臓とか心配していましたが、
ドッグドックで心電図には異常なしだったので、なるほど、個性なんですね。
それにしても、何故に2006年11月なの?????ん・・・・・。
ママ、よろしくね。
アルファ、ルークも横で座ったり伏せたり、コマンドに合わせてオロオロしてるよー。
にーちゃんズ、天真爛漫な弟を持って、大変だね。
投稿: アイルークママ | 2009年9月 6日 (日) 00時28分
☆アイルークママさん☆
ファーロ、よかったねー。とても安心しました。
でもレントゲンを撮ったわけではないので、個性とは言っても気をつけて見ていたいと思います。ルークもハァハァなるんだぁ。兄弟がそうなら少し安心しました。
ワクチン、生まれた年にしかしてなかったね
狂犬病とフィラリアだけでいいと思っちゃったのかな?これからは草むらで走ったり、川遊び、山歩きetc色んな事したいのでワクチン接種しようと思います。
にーちゃんず、大変だよねー(笑)。アルファもカッチンコッチンに固まってたのが、だいぶ自分から動けるようになりました。アルファかなりヘタレです(爆)。
投稿: ALFAMAMA | 2009年9月 6日 (日) 12時29分
こんにちわ!!お久しぶりです。
あまりの御無沙汰にコメントしていいものかと思いつつ 書いてます。
素敵な家族に迎えて貰ってファーロ君、幸運ですね、アルファーロママさん、二頭大変でしょ??
すごいです!!
そして健康で何よりでした。
ドキドキしながら 読みましたw(゚o゚)w
多頭飼いって大変な事もありますが 楽しさも倍ありますよね~~
うちは 小さいプードルですが5頭~~
ケンカしたり よりそったり、、。
毎日がとっても楽しいです!!
また遊んでくださいね!!
投稿: 花子まま | 2009年9月 6日 (日) 12時57分
☆花子ままさん☆
コメントありがとうございます
こんにちは!私のほうこそご無沙汰しております
我が家もとうとう多頭飼いの仲間入りです~♪
と思いながら日々格闘しています(笑)。
2頭大変ですね~(苦笑)。でも弟ファーロはこれぞフラット!な常にうひょうひょな性格なので、こんなんだっけ?と思い出しながら楽しみながら、時々ひとりにしてくれぇ
健康なのもホントよかったです。ワクチンもせず、繋がれたままが多かった仔が健康体でいてくれたなんて何て丈夫な仔でしょう!
花子ままんち何と5頭!!いやいや大きさじゃないですもんね~。まま、手際良さそうだから問題なさそう~♪♪(笑)。
こちらこそまた遊んでくださいねー♪
投稿: ALFAMAMA | 2009年9月 7日 (月) 06時45分